二本松提灯祭り2023の屋台の種類、場所やアクセス・混雑状況は?

二本松提灯祭り。それは福島県二本松市にある二本松神社の例大祭で、日本三大提灯祭りの一つに数えられるほどのお祭り。

 

しかも、300年もの伝統を持ち、福島県重要無形民俗文化財に指定されています。

それほどの伝統と名を知られている祭りだけに、祭り自体のすごさもさるうことながら、祭りに伴う屋台もスゴい。

そんな祭りになくてはならない、祭りをより堪能するための存在である屋台の情報をこの記事では詳しくお伝えしたいと思います。

 

 

屋台(露店)の出店情報は?

 お祭りといえば、やはり屋台を欠かすことはできませんよね。

 日本三大提灯祭りの一つに数えられている二本松提灯祭りともなればその出店数・規模もすごいもの。

 

 お祭りといえば、なんといっても屋台!とばかりに

 屋台を楽しみにしている人も多いと思います。

 

 そこでこの記事ではそんな屋台を楽しみにしている方に

 屋台の情報をお知らせさせていただきたいと思います。

 

 屋台の場所は?

 例年の多くの屋台や露店が出店されている場所は、3つの通りです

  ①若宮・松岡通り

  ②二本松駅前通

  ③根崎・武田通り

 特に多くの屋台や露店が出店している場所は若宮・松岡通となります。

 なぜなら若宮・松岡通りだけが、お祭りの期間である3日間ずっと

 車両通行止めになるためだからなんですね。

 

 ちなみに、「二本松提灯祭り2022」では、例年通り約200店もの屋台・露店の出店がありました。今年はさらなる賑わいを期待したいですね。

 

 屋台の日程・時間は?

  二本松提灯祭りでは若宮・松岡通りが3日間とも通行止めになりますので、

  その期間が屋台の期間となります。

  2023年の場合は10月7日~10月9日の三日間の予定ですね。

  時間は祭りの時間である以下の時間前後が予想されます。

  宵祭り(土曜日):17:00~23:40

  本祭り(日曜日):8:30~15:00

  後祭り(月曜日):16:55~20:30

 屋台の種類は?どんなお店が出てるの?

  定番の焼きそば

  たこ焼き、

  デザートのわたあめ

  クレープ

  じゃがバター

  グリーンカレー

  アユの塩焼き、

  今川焼

  イカ焼き、

  お好み焼き、

  たこ焼き、

  唐揚げ、

  綿あめ、

  かき氷、

  きゅうり一本漬け、

  牛串ステーキ、

  やきとり、

  クレープ、

  チョコバナナ、

  ビール、

  ジュース類

  も出店予定になっています。

  他にも、食べ物だけでなく遊べる露店も出店予定になっていますので、

  お子さんのいらっしゃるご家族も楽しめそうですね

 

  屋台巡りの際、せっかく祭りにきたのでここぞとばかりに

  地元のご当地グルメを楽しむという選択肢もあり得ますね。

  二本松のご当地グルメとしては、喜多方ラーメン、田楽、

  いかにんじん、安達太良カレーというのがあるそうです。

  「安達太良カレー」は地元福島の食材をふんだんに使用したカレーで、岳温泉周辺のレストラン、食堂、旅館、ホテルなどがそれぞれオリジナルに開発した個性豊かなカレーである。そのため、ライスもルーもトッピングもさまざまで、店によって千差万別の味わいになっている。
地元産の豚肉や玉葱をはじめとする地元の新鮮野菜をふんだんに使った野菜カレー、福島和牛を使用したビーフカレーなど、その味わいはどの店も最高級。米はもちろん地元産の美味しいコシヒカリなどを使っている。福島の美味しさをぜいたくに味わえる。

  

www.smart-acs.com

  いや~、祭りってなんでこんなに何を見てもおもしろそうで、

  何を食べてもいつも以上においしく感じるんでしょうね

 

言葉だけでは伝わらないかもしれませんので

過去の祭りの際の屋台の雰囲気示すSNSの一部をご紹介しますね。

 

 

混雑状況は?

山車は自動車以上の大きさなので、当日は開場付近に駐車禁止エリアや通行規制エリアが存在するので、観光で訪れる方は公共移動機関の利用を強くお勧めします。
特に商店街の区画は人混みの影響もあって歩くことも困難なので、家族で参加する際にはお子さんの迷子に気を付けた上での参加を重要視してください。

歩くことも困難なくらいの混雑も予想されるとのことですので、
小さなお子さん連れの方やお年寄りと一緒に参加される方はご注意くださいね。

電車でお越しの方はお帰りの時間によっては混雑が予想されますのでご注意を。

transit.yahoo.co.jp

 

お車でお越しの方に向けての過去の参考までの渋滞情報です。

 係りの方の指示で物凄い渋滞になることを回避できているようですね。

 係りの方に感謝ですね。暑くて大変な中ありがとうございます。

 今年は今まで以上の人出がもしかすると見込まれるかもしれないので、

 今まで以上の注意が必要かもしれませんね。

 

トイレの場所は?

お祭りで屋台などでいろんなものを食べたり飲んだり楽しいときを

気兼ねなく過ごすには、トイレの情報も大事ですよね。

 

祭りの時は楽しさからか気付かないうちに、いつも以上に飲み物を飲んだりしたり、ビールなどのお酒もついつい進んじゃったりしていつも以上にトイレが近くなることもあるもの。

 

そんな時にトイレの場所が気になるもの。

トイレの位置は下記の図に青い背景に白抜き文字で「WC」という文字で記載されています。

 

二本松提灯祭り開催場所は?

二本松神社がありますが、そこが祭りのメイン場所になります。

 

二本松提灯祭りへの交通アクセスは?

続いてアクセス方法ですが、

公共交通機関を利用する場合、

JR東北本線 二本松駅から徒歩3分

車で向かう場合、

東北道 二本松ICから車で約5分だそうです!

 5分というのは通常時と思いますので祭りの日は早めの行動が良さそうですね。

 下の地図の左側に「二本松IC」があります

 

駐車場情報は?臨時駐車場はあるの?

 二本松提灯祭りには約6万人ほどの観光客が訪れます。

 駅周辺の特定のエリア・期間に6万人/日、3日間合計で約19万人という、

 二本松市の人口より多い人出があることになります。

 

 お祭り期間中は、臨時駐車場が用意されています。

 無料駐車場と有料駐車場があるため、それぞれ紹介します。

 ですが人出に対して桁違いに少ないのでお車でのお出かけを想定されてる方は

 かなり早めの準備が良いかもしれえませんね。

 無料駐車場:

  下記無料駐車場 合計 約1,500台。二本松神社から近い順

  ※カッコ内の数字は二本松神社までの徒歩での目安の時間です

  県立霞ヶ城公園(11分)福島県二本松市郭内3 

  二本松市立二本松南小学校グラウンド(15分)福島県二本松市亀谷2-123

  二本松市役所(18分) :福島県二本松市金色403-1   

  二本松市文化センター(20分)(二本松市民会館):福島県二本松市榎戸1-92

  

 

 有料駐車場:

  二本松市市民交流センター(9分):福島県二本松市本町2-3-1

  利用時間:9:00~21:00

  料金  :100円/時間

  収容数 :126台

有料の駐車場はあまり多くなく、収容数が少ないため早めの段階で満車になってしまいます。

祭りの場所まで割と近い場所にある駐車場ですので、

ここに車を停めたい方は早めに向かうことをおすすめします。

 

あまり早めに出れない事情のある方や満車など気にせずにスムーズに駐車したい方は、近くのコインパーキングを事前に予約をすることがオススメです。

イベント場所近くのコインパーキングの中で1番金額が安く、事前予約出来るサイトはこちら

 

toku-p.earth-car.com

 

交通規制

例年、お祭り開催中には二本松駅前と若宮・松岡通り周辺で交通規制を実施しています(下図参照)

車両交通規制の日時が場所により異なりますので、ご注意くださいね。

車でお越しの方は、事前に確認して早めに会場に向かうようにしましょう。

祭りの期間は混雑が予想されるため、渋滞を避けたい方は電車などの

交通機関を利用することをおすすめします。



二本松提灯祭りについて

歴史:

1643年(寛永20年)に織田信長重臣丹羽長秀公の孫・丹羽光重公が二本松城(霞ヶ城)城主として二本松藩に入府。「よい政治を行うためには、領民にまず敬神の意を高揚させること」と考え、1664年(寛文4年)二本松藩総鎮守として二本松神社(御両社)をまつり、領民なら誰でも自由に参拝できるようにした

今から約350年前に始まった二本松の提灯祭り。 10月の4日~6日にわたって行なわれる二本松神社の秋の例大祭で、初日の宵祭りが一番の見どころ。 鈴なりに提灯を付けた7台の太鼓台が繰り出し、二本松神社のかがり火から提灯に点灯。 それぞれ約300個ずつ提灯が掛けられているため、総数は3,000個近くにもなります。

見どころ

太鼓台:提灯(太鼓台)は、七町七台の太鼓台に約300個ずつの紅提灯が掛けられている。各町名の書かれた提灯に、二本松神社で採火された御神火を出発地へ運び、火が灯される。

二本松提灯祭りで一番のみどころとなるのは、初日の宵祭り

この日は各町内から鈴なりの提灯をつけた7台の太鼓台が繰り出し、二本松神社のかがり火を紅提灯に移します。

太鼓台は威勢のいい若連の掛け声とお囃子を奏しながら、市内を勇壮に練り歩きます。 夜空を赤々と焦がしながら移動する3千もの提灯は見物客まで熱くします

 

祭りの流れ:

10月8日の本祭りは8時30分頃に二本松駅を出発し、9時半から10時半頃まで太鼓台宮詰を行ない、15時頃まで神輿渡御と太鼓台が曳行されます。 16時半になると神輿は二本松神社に戻り、宮入れ。 夜は各町それぞれが提灯に明かりを灯し、太鼓台の曳き廻しを行なって終了します。夕方、市内中心部(亀谷ロータリー)に提灯をつけた太鼓台が集結、神社で頂いた火を一斉に太鼓台の紅提灯へ灯す。 出発式の後、本町、亀谷、竹田、松岡、根崎、若宮、郭内の順で出発する。 コース、順番は毎年決まっているようです。

出発地点やルート、時間などは以下の地図に記載されています。

太鼓台の現在地をリアルタイム情報は以下のQRコードから入手できます。

太鼓台の現在地をリアルタイム

開催日程:

毎年10月の第1土、日、月曜日に開催されます。

2023年については以下の三日間となります。

宵祭り:10月7日(土)

本祭り:10月8日(日)

後祭り:10月9日(月)

※2018年までは10月4日~6日固定でしたが、2019年より10月第1土・日・月の開催となりました。
※10/5(初日)が雨天中止の場合、同時間の6日、あるいは7日に順延(予定)

時間については公式HPをご確認ください。

 

開催時間

宵祭り(土曜日):17:00~23:40

本祭り(日曜日):8:30~15:00

後祭り(月曜日):16:55~20:30

 

「本祭り」の提灯祭りの引き回しですが

2日目は午前8時半頃、駅前を出発し、午後3時頃まで行われます。

その後、神社では神輿の宮入が行われ、夜は各町内に戻った太鼓台が再び提灯を点けて、各町内を練り歩きます。

詳細については公式HPをご確認ください。

1日目(土・旧4日)
昼間 各町内字廻り・呼び起こし
午後5時 御神火祭(二本松神社)
午後5時30分 出発式(亀谷ロータリー)
午後5時50分 出発
  • 亀谷ロータリー→郭内ロータリー→竹田見付→根崎→竹田見付→竹田坂→亀谷坂→亀谷ロータリー→本町通り
午後9時15分ごろ 宮詰
  • 本町通り→松岡・若宮通り→旧国道4号(警察署前通過)→本町通り→二本松駅前
午前12時30分 消灯
2日目(日・旧5日)
午前8時35分 出発
  • 二本松駅前→旧国道4号線(警察署前通過)→松岡・若宮通り→本町通り
午前9時45分ごろ 宮詰
  • 本町通り→亀谷ロータリー→郭内ロータリー→竹田見付→根崎
午後12時ごろ 根崎着
午後1時ごろ 根崎出発
  • 根崎→竹田見付→竹田坂→亀谷坂→亀谷ロータリー
午後2時50分 解散式
午後4時ごろ 神輿還御(熊野宮は亀谷若連会

            八幡宮は本町若連会             と松岡若連会が一年             ずつ交代で還御)

夜 各町内字廻り
3日目(月・旧6日)
三町合同曳き廻し
午後5時 出発式
午後5時45分 出発
  • 箕輪門→北小学校前通過→郭内ロータリー→竹田坂下→竹田坂上
午後7時30分 竹田坂上
  • 竹田坂上→竹田坂下→根崎見付
午後8時30分 解散式
その後 字廻り
四町合同曳き廻し
午後5時 出発式
午後5時40分 出発
  • 亀谷坂上→亀谷坂下→本町通り
午後6時30分 宮詰
  • 本町通り→松岡通り→松岡
午後7時以降 各字(若宮・松岡・本町・亀谷の順に)お囃子演奏
  • 松岡→若宮通り→若宮見付
午後8時30分 解散式
その後 字廻り



まとめ

二本松提灯祭りの屋台の場所、種類、日時などの情報を中心として関わる情報をご紹介してきました。秋田竿燈まつり秋田県秋田市)、尾張津島天王祭(愛知県津島市)とならび「日本三大提灯祭」の一つに数えられる人気のお祭りの一つです。

 

それだけに屋台の規模も凄いですが、人出も開催地の二本松市の人口よりも多い人出が予想されますので、交通規制は渋滞・混雑が予想されます。

余裕を持った行動で余裕を持った行動でお祭りを楽しく過ごせる一助に

この記事がお役に立てれば幸いです。